東横線 横浜−桜木町との別れを惜しむ人たち

P041178281H_8030_Sakuragicho.JPG P041188329H_8591_9014_Sakuragicho.JPG P041259541H_Sakuragicho_photographers.JPG
廃止を2週間後に控えた土曜日、小雪ちらつく桜木町駅ホーム端で、こんなにたくさんの方が撮影されていました。
17日 8029F
廃止を2週間後に控えた晴れた日曜日、桜木町駅はこんな感じでした。
18日 8691Fと9014F   
桜木町駅に到着した電車を撮影する人たち。携帯のカメラで撮影する人も多かったです。25日
P041259535H_8592_Sakuragicho.JPG P041269553H_8034_Sakuragicho.JPG P041299910H_Sakuragicho.JPG
24日(土)から、横浜・高島町・桜木町の各駅には警備員の方がいらっしゃいました。寒い中ご苦労様でした。25日 8692F 26日の撮影。最後の週になると、一般の利用者の方も、桜木町行きの電車を撮影していました。8034君もカメラの砲列にびっくり。8033F 桜木町行きの行き先表示はどこでも人気でした。29日
P041299765H__9101_8020_Takashimacho.JPG P041299829H_8038_Takashimacho.JPG P041299867H_Sakuragicho.JPG
高島町の狭いホームもご覧の通り。29日
9001F・8019F
警備員さんは大変・・・。29日
8037F
コーヒーショップ跡が入場券売り場に早変わり。 29日

廃止1週間前になると、横浜−桜木町間では別れを惜しむ人でいっぱいでした。鉄道ファンはもちろん一般の利用者も、桜木町行きの表示を出した電車・駅名票・時刻表などの写真を撮影していました。カメラ付き携帯で撮影する人も多かったです。印象的だったのは、この日が最後の利用だったのか、桜木町駅で下車後ホーム入り口付近で記念撮影をし、その後ホームに向かって「ありがとうございました。」と一礼していた2人の女の子の姿で、「東横線や桜木町駅は本当に利用者に親しまれていたんだな」と感じました。

そして最終日・・・

P041309952H_Sakuragicho.JPG  東横線横浜−桜木町間の最後の日、最後の姿をなるべく多く記録しようと朝出勤前に出掛ける。東横線桜木町駅に到着すると、改札口付近にて警備員さんがミーティングをしている。昨日までよりずっと多い人数だ。ホームへ上がると5番線に8037Fが停車中、思い入れの強い編成なのでもちろん乗車。4号車8261の左側の席に着席。すぐにMDウォークマンを取り出し録音の準備。発車直前6番線に広告を貼り付けた9002Fが入線。「2月1日からじゃなかったのか・・・」と思いつつ、今日は大変な日になると肝に銘じる。乗車した8037Fが横浜に到着、急いでホーム先端に行き警備員さんに一礼したあと8037を撮影。運行番号は「22」、今日1日こいつの追っかけができそうだ。その後根岸線に乗り換え職場へ向かう、根岸線に乗車し山側の座席に着席するとカメラを出し、東横線を撮影。うまく東横線の下り電車と併走した。明日から根岸線車窓から東横線の電車が見れなくなると思うと寂しい。
7時40分頃はこんな様子でした。根岸線車内にて
P041309953H_8038_Sakuragicho.JPG

   この時期、職場は閑散期であまり忙しくなく、さらにこの日は昼過ぎに早退できる状態だったのでラッキーだ。職場を出るとまっすぐ桜木町駅に向かう。桜木町駅に着くと今度は6番線に8037Fが停車中。最終日のできるだけ日常の姿を撮ろうと、8037F8号車8038に乗車して新丸子駅へ移動、もちろん添乗音をMDで録音する。新丸子駅なら多少人がいても安全に写真が撮ることができそうだ。新丸子駅渋谷方端は上りホームには7・8人下りホームには1人の方がすでに写真を撮っていた(桜木町方は逆光)。人数の少ない下りホームへ行く。ここの方が桜木町行きの電車をかぶらず撮れる確率が高い。新丸子駅で8035Fが12運行で使用されているのを確認。8033Fは日中の運用についていないようだ。(この時すでに長津田に回送されていた。(;_;))

13時半過ぎ、桜木町駅ホームは人であふれていました。8037F
P041300206H_Takashimacho.JPG P041300221H_Sakuragicho.JPG    新丸子駅でこの日日中運用についている電車の写真を一通り撮った後、桜木町に戻る。12運行に8035Fが使用されていることを確認してあるので、16時過ぎに発車する12−151レ、3号車8160に乗車する。武蔵小杉駅から添乗音を録音した。今日はできるだけこの8035F8037Fには乗車しようと思う。高島町駅に到着、どう見ても鉄道ファンらしくない人が一生懸命撮影している。普段から鉄道の撮影になれていないので、つい白線の外側に出たりする人がいて、危ない場面を何度も見ている。警備員さんは大変だと思う。桜木町駅はさらに混雑していた。本当に何かのお祭りのような状態だった。
16時半頃の高島町駅。8250車内にて 桜木町駅の先端はロープで立ち入り禁止
になっていました。16時半頃 8250
車内にて
P041300232H_8032_Sakuragicho.JPG P041300265H_8038_Sakuragicho.JPG
16時半頃のホーム中程はこんな様子。
渋谷行き最終電車に使用された8031F
ホーム入り口付近にもロープが張られてい
ました。
P041300249H_Takashimacho.JPG

   明るいうちに高島町へ行っておく。ホームもすごいが、下へ降りてびっくり。入場券を求める長い列ができている。最も長い時では歩道橋の方まで続いたそうだ。それだけでなく、券売機に並ぶ列もできていた。この駅は1日あたりの利用者が6000人余りと少なく、券売機が2台しかなく、これだけの多くの乗客をさばくことは到底無理であった。ちなみに22日に入場券を求めにやってきた時は列はなく、待たずに購入することができた。

高島町駅は硬券入場券を購入する人の長蛇の列が・・・。16時40分頃
P041299867H_Sakuragicho.JPG P041300323H_Sakuragicho.JPG P041300325H_Sakuragicho.JPG
コーヒーショップ跡の入場券売り場。列は
歩道まで・・・。
入場券を求める人の列。 最後尾にはプラカードを持った警備員さんが。
P042060185H_chakueki-seisan.JPG     再び桜木町駅に戻り改札から出ると、前日と同じようにコーヒーショップ跡が臨時の入場券売り場になっていた。入場券を求める人の列は最も長い時は紅葉坂まで続いていたというから人気のほどが伺われる。入場券だけでなく、日割定期券を記念に求めた人もいたようで、整理券も配られていた。ちなみに桜木町−高島町。桜木町−横浜の1日定期券は¥120である。また、ここでも券売機に並ぶ人の列も相当なもので、「お急ぎの方は着駅精算証をお受け取りになり、下車駅で精算してください。」と案内していた。
P041300290H_8032_Sakuragicho.JPG
夜になるとさらに人が増え・・・。
P041300334H_Sakuragicho.JPG
沿線のビルの窓に「ありがとう東横線」の張り紙。
定期券所持区間の桜木町−東白楽間を何往復かする。未更新の8035F8037Fにはできる限り乗車するように心がける。8033Fは姿を見せない。夕食は東白楽駅前のラーメン店でとる。とんこつのなかなか美味な店だ。その後夕方発見した、窓に「ありがとう東横線」と感動的な掲示をしたビルを桜木町駅近くの紅葉坂まで撮影しに行く。実はこの判断は誤っていて、紅葉坂交差点にさしかかった時、「急行・元住吉」と表示した8037Fが駅に停車していた。もう間に合わない、ここで写真を撮り、見送る。ありがとう8037F・・・
P041300319H_Sakuragicho.JPG P041300322H_Sakuragicho.JPG P041300314H_Sakuragicho.JPG
駅名票や出発案内表示器も人気で、付近は身動きができないほど・・・。 駅入口も大変な人出。 桜木町行きの行き先表示は人気者。

桜木町駅を出発した8007F(8008号車)から撮った写真。(20:11)
写真提供:よね様
P041300336H_Sakuragicho.JPG P041300358H_8036_Sakuragicho.JPG 21時頃妻と合流、一緒に駅名票と記念撮影をする。妻もこの数日間桜木町・高島町・横浜駅で写真を撮ったようだ。妻は桜木町−東白楽間を2往復した後帰宅。駅の人出はますます多くなっていく。テレビ局も取材に来ている。
テレビ局も取材に来ました。 (20:12)
8号車8036から見た様子。身動きできません。
(22:07)
P041300375H_Takashimacho.JPG P041300378H_Takashimacho.JPG 23時頃高島町駅へ行く。この駅もこれが最後だ。入場券はもう売り切れだ。券売機には切符を求める人の長い行列。そして、廃止を知らせるポスターには、様々なメッセージが書かれていた。地味な存在のこの駅も本当に人々に愛されていたのだ。
高島町の券売機には長蛇の列が・・・。 廃止を知らせるポスターに「ありがとう」のメッセージ。高島町
P041310396H_9003F_Sakuragicho.JPG
終電が近くになると、ホーム端にロープが
用意され、電車が到着・発車するたびに上
げていました。
 桜木町駅に戻るとさらに人が増えていた。もう1回8035Fが来るはずなので、乗らなければならない。さらに渋谷行き最終、元住吉最終、下り桜木町行き最終も乗車しなければならない。0時前8035Fが入線、3号車8160に横浜まで乗車する。下車後ホーム先端へ走って撮影する。警備員さんが身振りで「フラッシュは禁止ですよ。」と合図する、もちろん従った。8035Fをテールライトが見えなるまで見送ると、渋谷行き最終電車に乗車するために桜木町へと向かった。

この続きは最終電車乗車ルポをご覧ください
home.gif
  
想い出の東横線 横浜−桜木町に戻る