想い出の東急東横線 高島町駅

P9153745-1.JPG 高島町駅横浜寄りの端で撮影しました。
1980年代東急ギャラリーの8047Fの写真と比較してみてください。
貫通路付のデハ8590や8690を初めて見た時は、非常に違和感を感じました。クハ8090、特に初期車の顔があまりにもスマートだったので、この顔を見て、ちょっとがっかりしたものです。しかし、登場以来15年経った今ではすっかり東横線の顔になっていますね。ちなみに、この車はみなとみらい線乗り入れ用に製作されました。
ここはホームの幅が狭く、あまり撮影しやすいとは言えません。
2003年9月15日 8694F
PA094071H.JPG

高島町駅1号車の4つ目のドア停止位置付近にて。
高島町駅横浜方先端部はこのように非常に狭いので、ここでの撮影は非常に危険です。私はだいたい2本目の照明灯付近で撮影しました。
これを見ても東横線の大型8連化が困難なものであったことが分かります。桜木町駅高島町方ホーム端も今でこそ広くなりましたが、以前はこれよりも狭くさらに木造でした。今となってはとても信じられませんね。

2003年10月9日 左が8695F、右が9011F
P9153743H_8695_8694F_Takashimacho.JPG

ホーム2号車停車位置付近から桜木町方を撮ったもの。中央に写っているのは編成美を誇る8695F。右側にいるのは8694Fです。ホーム端の幅の狭さが分かって頂けるでしょうか。

2003年9月15日
P9233830H_8013_Takashimacho.JPG

桜木町方ホーム端で撮ったもの。車両の陰になっていて写っていませんが、桜木町駅が見えます。しかし、実際歩くと結構な距離があります。写っているのは8013Fカーブのカントで傾いているのが分かりますね。

2003年9月23日
PA094064H_8030_Takashimacho.JPG

この位置からは下り列車は撮りづらいです。右側に写っているのは、ホーム端の手すりで、幅が狭いことがよく分かります。
この8029Fは現在貫通路非常用大型梯子が撤去されており(8039Fに移設?)みなとみらい先開業時には運用をはずれている可能性が大です。右端の2号車は軽量試作車8255です。

2003年10月9日
PA094091H_9109_9102_Takashimacho.JPG

左が9009F急行渋谷行き、右が9002F特急桜木町行き。右の9102の方向幕にローマ字表記がない旧タイプであることに注目。みなとみらい線開業時に取り替えられるのでしょうか?

2003年10月9日
PA094092H_9002_Takashimacho.JPG

この辺は意外とアップダウンがあります。ホーム中程から下り列車に対する上り勾配は5.5/1000。

2003年10月9日 9002F
P9233825H_8007_Takashimacho.JPG

ホーム桜木町方端で撮りました。ここもホームが狭くて、撮影には注意が必要です。線路が少し右にずれているのは、高島町−桜木町間が複線化された時の名残り。(以前の単線を下り線とし、上り線を増設。)

2003年9月23日 8007F
PA094048H_8009_Takashimacho.JPG

渋谷方階段付近から桜木町の方向を撮った写真。望遠で撮るとこの辺に意外とアップダウンがあるのがわかります。左端の標識にも注目してください。5.5/1000の上り坂です。

2003年10月9日 8009F
PA094036H_8033_Takashimacho.JPG

上の写真とほぼ同じ場所で撮ったもの。

2003年10月9日 8033F
PA094052H_8034_Takashimacho.JPG

高島町駅の1号車と2号車の連結部分の停止位置付近から撮ったものです。この駅のホーム端は狭いので、撮影に細心の注意が必要です。

2003年10月9日 8033F
PA094110H.JPG

左が8035F、右が9013F

2003年10月9日
PC100698H_8033_Takashimacho.JPG ランドマーク、高島町の駅名票、そして8033F。こんな当たり前の光景も後わずか・・・。
2003年12月10日
P041096823H_8038_Takashimacho.JPG

出勤前、朝7時30分頃の撮影です。上の日中の写真とは表情が異なるはず。前面に朝日を浴びた8038が美しい。

2004年1月9日 8037F
P041096737H_8040_Takashimacho.JPG

この日は出勤前と退勤後に沿線へ出掛けました。早朝の桜木町や高島町駅は日中とは光の様子が異なり、いつもとは違う感じの写真が撮れて楽しかったです。この写真は日の出直後に撮影したもの。8039Fのステンレス車体に反射したヘッドライトの明かりが美しいです。

2004年−1月−9日 8039F 右端の下り電車は8007F
P041208843H_9113_9109_Takashimacho.JPG

夕暮れ時に横浜−高島町間のカーブで下り電車のヘッドライトが上り電車に当たっているシーンをねらってみました。

2004年1月20日 16時58分 9013F・9009F
P041228955H_205_Takashimacho.JPG

横浜線の205系って綺麗なんです。

2004年1月22日 17時19分
P041228963H_8021_8590_Takashimacho.JPG

この季節は17時20分頃が綺麗でした。

2004年1月22日 17時22分 8021F・8590系
P041228970H_9000_8000_Takashimacho.JPG

上の写真の5分後です、空の色の違いがお分かりいただけますよね。

2004年1月22日 17時27分
P041228944H_Takashimacho_poster.JPGP042060184H_Takashimacho_entrance-ticket.JPG 1月20日頃から入場券発売中の貼り紙が貼ってありました。右写真の入場券は最終日夜には売り切れたようですが、私が購入した22日は待たずに購入することができました。
P041299827H_8038_Takashimacho.JPG

廃止前日の昼頃の様子。ホーム端の混雑を避け中央寄りで撮影しました。以前この場所で撮影したことはなく、新鮮なアングルとなりました。

2004年1月29日 8037F

04.2.24up

ありがとう東横線高島町駅・・・

東急東横線 高島町(開業時は高島)駅1928年5月18日開業
2004年1月30日終電をもって 廃止
永らくのご愛顧本当にありがとうございました。

home.gif back.gif