がんばれ!!東急8039F!!

最終更新:16年5月13日撮影分



1992年 自由が丘-田園調布間
画像提供:はっしー様
  八幡小学校前歩道橋にて。


限界へのあくなき挑戦

2005/02/15 17:26:15.1 妙蓮寺-白楽間
Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 18mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/100 秒 - F/3.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
  2月も後半になり、冬至の頃に比べると随分日が長くなりました。となると、夕方退勤後に撮影できるのではないか?と欲が出てしまいます。そんなわけで先日8000系の離脱が予想される編成の最後の記録もしなければならないと、出掛けてきました。まだこの時期では退勤後にまともに撮影できるのは最初の10数分だけで、後は薄暗い中(真っ暗になってからも)の限界への挑戦。当然駅間では流し撮りせざるを得ません。それはいいとしても、感度を上げてもさらに露出アンダーになる条件での撮影なので、どうしても多少荒れてしまいます。だけど室内灯が引き立って、うまくいけば綺麗な写真を撮ることができます。
  これは、ちょうど日没頃に撮った写真。至近距離からの後追いの流し撮りなので、なかなかうまく撮れたものがなく、8000系はすべて失敗でした。西向きで背景が明るく、車輌がアンダーになってしまったので、Nikon Capture 4.2 でレタッチしました。暗かった部分を明るくしたので、どうしてもその部分にノイズが目立ってしまっています。Nikon Captureは4.12から4.2にバージョンアップしたら随分重くなったぞう!




2006/05/06 15:31:12.5 自由が丘-田園調布間
(山側道路自由が丘1号踏切上ル)
Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 200mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/4.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 140
  東横線築堤上のツツジとの2ショット。この頃まで、貫通路左下の傷がついています。




2006/05/21 13:16:20.8 自由が丘-田園調布間
(山側道路自由が丘1号踏切上ル)
Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 44mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/80 秒 - F/14
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   背景の建物が邪魔ですが、車輌を見上げられるお気に入りのスポット。貫通路が新品と(?)交換されています。(14日撮影の写真にて確認)


東白楽でございます!!反応進行!!

2006/06/07 17:42:37.8 東白楽
Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 360

2006/06/07 18:09:30.4 東白楽
Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/400 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 1000
   この駅で撮影される方は比較的多いですね。渋谷方の縦曲線を走る姿を望遠で捉えるか、それとも横浜方のカーブを走る姿を撮るのが一般的です。そして、ここは下り列車を基準にすると、ほんの少し東へ向いている東横線では珍しいポイントであります。ゆえに、夕方上り方先頭車に日光が当たる時間が長い!これだけでも大きな価値があるスポットです。
   さて、他にこの駅の特徴はと言えば、ホームはほぼまっすぐですが、上り方2/3ほどは下り電車を基準にすると上り坂になっています。この特徴をうまく表そうとして上りホーム上り方端で撮ったのがこれらの写真。思いっきりホームを入れて勾配上にある駅だということがよく分かるようにしてみました。下の写真は日が翳ってしまっていてすみません。
下写真、下りホームに停車中の電車は9010F。




2006/06/17 14:33:49.3 妙蓮寺-白楽間
(妙蓮寺3号踏切)
Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 130mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/4.2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   ここは今までほとんど撮影したことがなかった(晴天では逆光になる)曇天ポイント。勾配を望遠で強調してみました。




2006/06/28 17:13:47.6 東白楽
Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 70mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
    ホーム端のフェンスが高くて今まであまり撮影しなかった東白楽上りホーム下り方端。下りホームならちょっと上り方に行けばいい写真が撮れるのですが、上りホームではそれも難しいですね。この日は背伸びしての撮影で、どうしてもフレーミングがいい加減になってしまうので注意が必要です。あと10cm・・・いえ贅沢は言いません、あと5cm背が高ければ・・・。




2006/07/08 12:53:07 都立大学-自由が丘間
(山側道路都立大学3号踏切上ル)
Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 105mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   ここは綺麗な編成写真が撮れるスポット。




2006/07/09 11:51:40.7 元住吉
Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 200mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/4.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 500
   ここは究極の曇天撮影ポイント(?)どうせ工事中じゃけん景色も良くないし・・・。あまり気乗りもしなかったのですが、改正後はもう撮れない風景なので、記録として残すためにここに出掛けました。


曇天じゃき

2007/11/02 10:14:56.6 鷺沼
(下りホーム10号車停車位置)
Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 150mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/200 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 360
   晴れても電車に日光が当たらない場所での撮影は曇天の時にしたいものです。ここは切り通しでもあり、上り方先頭車に日光が当たるとしたら陽の長い季節の早朝でしょうか(?)。
   たまにしかない平日の午前中に出られる日は、東武非乗り入れ車の撮影を行いたいものです。ただ、この日は2000系を除くと上記4編成しか来ませんでした。
   43K運行8694F到着直前にお話しした方、是非またお会いしましょう。


Mt.Fijiとの2ショット

2008/02/14 09:53:28.2 市が尾-藤が丘間
(白萩橋)
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 100mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 100
   東急沿線から富士山が見えるところは数多くありますが、電車と同じ画面に収められる場所は多くはないはずです。まして、電車の前面に日光が当たる場所となるとほとんどありません。ここは南側が切り通しでさらにマンションが建っているので、この季節のこの時間帯は、電車の前面に日光が当たるのは各停なら1秒ほど、藤が丘駅を通過する急行ならほんの一瞬です。


今日の収穫

2008/10/31 08:23:45.2 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路28号架線柱)
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 90mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   数少ない平日の朝に出掛けられる日を逃してはいけません。平日の朝といえば東武非乗り入れ車の撮影を優先して計画を立てることになります。
   今日選んだのはここ鷺沼-たまプラーザ間の28号架線柱付近です。ここよりちょっと上り方に行くと山側にマンションがあり、マンションに面する部分はフェンスが高くなっています。28号架線柱少しだけ上ル地点から30号架線柱付近まではフェンスはなく、雑草さえなければ様々なアングルで撮影できます。様々な焦点距離のレンズを持って行き、場所やレンズ(焦点距離)を変えながら撮影するのも楽しいと思います。ただし、たまプラーザ駅付近が工事中なので、背景がごちゃごちゃしてしまうのは仕方ないです。瀟洒な駅ビルの完成が待ち遠しいですね。
   今頃の季節だと、上り方先頭車に日光が当たるのは7時前から9時45分頃まででしょうか。日が高く昇る前の7時過ぎくらいまでが、朝日があかね色に染まり綺麗だと思います。また、29号架線柱の山側には美しが丘保育園があり、平日の8時頃は子供を送りに来た車が頻繁に停まります。邪魔というわけではないのですが、気が散るかもしれません。
   今日(10月31日)は8時頃までは晴れたり曇ったりだったのですが、それから薄曇りとなり、光線状態に関してはちょっと残念でした。また、38K運行8606Fに乗車されていたオフ会の常連の方に見つかってしまっていました。そういえば8590系の準急の撮影は初めてです。(8606Fは撮影済み)


曇っちょってつまらんけん

2008/11/05 08:00:32.9 鷺沼-たまプラーザ間
(30号架線柱下ル階段脇)
Nikon D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 12mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/1000 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2008/11/05 08:00:46.0 鷺沼-たまプラーザ間
(30号架線柱下ル階段脇)
Nikon D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 12mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/1000 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 180
   写真を撮る際に重要なものは「光」です。光をどのように扱うかによって写真の表情が異なってきます。だからといって走行中の鉄道車輌にレフ板で光を当てたり、フラッシュを炊いたりすることはできないので、基本的に自然光に頼ることとなります。特にステンレスやアルミ車は自然光つまり日光の影響を大きく受けます。ですから、撮影の時の天候というか日光の状態は非常に重要です。私の場合「写真」という趣味を復活させた2003年以降、天気に非常に敏感になってしまいました。
   撮影の際、最もいいのはもちろん雲一つない快晴です。そして、形式写真のような記録写真を撮るなら別ですが、つまらないのは空全体がデフューザーで覆われたような、薄日さえ射さない曇天です。自分の体やカメラが濡れることを別にすれば、地面が濡れて輝いた雨天の方がまだいいかもしれません。また、空が画面に入る場合は空の美しさも重要です。一番いいのが快晴または綺麗な雲が空に浮かんでいるような状態で、悪いのは曇天、それもグレーの綺麗ではない雲に覆われた状態です。
   この日は天気予報では1日中「晴れ」だったにもかかわらず、朝からあいにくの曇天でした。それも空は綺麗ではない雲に覆われており、普通に撮ってはつまらないので、ちょっと趣向を変え、背景となる工事現場を遠ざけたいということもあり、広角レンズで遊んでみました。いろいろレタッチもしてみましたが、この写真の評価は皆様におまかせします。


Fujisan Part 7 (94,95)

2011/01/25 08:59:14.9 市が尾-藤が丘間
(白萩橋)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 230mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   説明不要。


百 日 紅

2011/09/18 09:58:13.8 南町田-つきみ野間 8694F
(山側道路7号架線柱上ル横田園脇)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 140mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   富士山が見えたら、富士山も画面に入れ、路上に邪魔なトラックが停まっていたら、10mくらい移動して百日紅で隠します。そのときの条件によって工夫するのも楽しいものです。


 春が来た!

2012/03/13 08:54:02.1 南町田-つきみ野間
(山側道路7号架線柱下ル少し北入ル)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 125mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
    寒くそして長かった冬も終わり、ようやく東急沿線にも春がやってきたようです。


 ○K 準急 3連続

2012/03/21 08:09:32.4 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路29号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 240mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/03/21 08:13:59.24 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路29号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 240mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/03/21 08:18:17.24 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路29号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 220mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/03/21 08:27:14.44 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路29号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 270mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
    東武非乗り入れ編成による準急運用が復活しました。それも4本でさらに41〜43運行は3連続です。以前苦労して(?)撮った方向幕装備車による準急列車も撮りやすくなりました。8500系に緑色の種別幕は違和感も有るような気がしますが、そのうち慣れるでしょうか。(これらは4枚組写真のため、他編成の写真も掲載されています。)


 きっとこの街が、この沿線が、この電車が、そしてNipponがもっともっと好きになる!

2012/06/14 18:16:21.9 つくし野-すずかけ台間
(山側道路7号架線柱下ル)
NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D
焦点距離: 50mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/640 秒 - F/3.2
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 200
   つくし野が、田園都市線が、8590系が、そしてNipponがもっともっと好きになる!見た人がそう感じる写真が撮りたかと!




 2013/07/13 08:26:43.2 宮前平
(上りホーム9号車1-3番ドア間)
Nikon D600 レンズ: VR 28-300mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 135mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
    前日にダイヤが乱れたのか、59運行に就く8694Fを見ることができました。8590系と2000系は「S」や「T」を表示することができず、代わりに「K」を表示します。




15年10月25日 すずかけ台-南町田 (東京都町田市南つくし野2丁目)
(17-18号架線柱間陸橋)
Nikon D810 + Nikon Ai AF NIKKOR 85mm F1.4D (IF)
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/40 秒 - f/16
露出補正: 0 EV
感度: ISO 64
   同じ場所でも、太陽の位置、カメラ、レンズ、焦点距離、シャッタースピード、絞り、が異なれば違った写真になる。楽しいと〜!


みらいのとうきゅうふぁん

とうきゅう 8590けい
15年12月18日 南町田-つきみ野 (神奈川県大和市下鶴間)
(城山橋)
   今日も朝から出掛けられたので、撮ってきました。
   撮影中地元の方から、声をかけられるのはよくあることで、性別も年齢もまちまちです。今日、話しかけてくれたのは、5歳と3歳くらいの男の子とそのお母さんでした。電車好きで、電車を見に来たようでした。時間にして20〜30分くらいでしょうか。青と黄色の接近灯、「30K」とかの運行番号のこと・・・となど質問されたので、簡単に教えてあげました。そして、このサイトのことも教えたので、きっと見ていただけるものと思います。内容は難しいですが、電車の写真も多数あるので、もし気に入って東急の電車がもっと好きになっていただけたら、この上ない喜びです。彼らは将来きっと東急ファンになって、10年後くらいにはカメラを持って、すばらしい写真を撮るようになるでしょうか。もしかしたら、東急に入社し宮田道一さんのように東急関連の本をたくさん書くようになるかもしれませんね。


夕陽を浴びて

16年5月13日 すずかけ台-つくし野
(山側道路7号架線柱上ル / 東京都町田市つくし野4丁目)
Nikon Df + Nikon NIKKOR-P Auto 180mm F2.8
     今まで何度も撮った場所ですばってん、レンズが変わると写真も変わる。楽しかとね。



東急8000系研究室トップへ