がんばれ!!東急8039F!!

最終更新:11年10月29日撮影分




1988年頃 渋谷
画像提供:はっしー様
  8590系の新製直後の美しい姿。左側の8000系はランボード・雨水落とし口の形状から判断すると、3次車8021〜8029Fのどれか。




2005/05/22 11:42:43 菊名-妙蓮寺間
Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 62mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/100 秒 - F/16
露出補正: +0.3 EV
感度: ISO 200
  東横線では数少ない電車を見上げられるスポット。8691Fが大井町線に移籍した現在、8590系中唯一の東横線を離れたことのない編成となった。




2006/12/17 16:10:46 戸越公園-中延間 8692F
(戸越公園3号踏切)
Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 130mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/100 秒 - F/8
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 100
   これは見かけ上の日没以後の写真ですが、日没以後3本くらいは何とか撮れそうです。


飛び出せ!!8500&8590!!

2008/06/14 11:19:40.3 宮前平-鷺沼間
(宮前平6号架線柱)
Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 18mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/1000 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 160
   ここで撮ったのはこの2週間前。その時は線路端に適当に草が生い茂っていて、電車の足下を隠していたのですが、1週間前に来た時は綺麗に刈り取られていました。作業員の方が当サイトの写真をご覧になってこの場所の草刈りをされたわけではないでしょうが、お陰様で足下がすっきりした写真を撮ることができました。ありがとうございます。
   さてここの光線状態が最もよいのはちょうどお昼時。晴れていればどの季節でも綺麗な写真が撮れるはずです(強いていえば雑草が生えていない季節が良い)。でも、できれば青空が綺麗な時がいいですね。35mmフィルム換算で100mm程度のレンズでも撮ることができますが、広角で下から見上げるように撮った方が迫力・スピード感がでます。ただ特に宮前平を通過する急行は1/1000秒でも厳密には止まらないので、高速シャッターが必要になること、空が画面の約半分を占めるので、そのため露出がアンダーになってしまいがちで、露出をプラス側に補正する(この場合は青空が白くなってしまう可能性が大きい)か、レタッチソフトで補正するかのどちらかをしなければならないので、初心者の方には少々難しいかもしれません。しかし、それでも挑戦の価値はあると思います。


東急沿線桜便り 2010

2010/04/04 10:12:06.8 戸越公園-中延間
(戸越公園4号踏切山側)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 100mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 160

2010/04/04 12:08:41.2 上野毛-二子玉川間
(山側道路昇川橋下ル)
NIKON D200 レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/640 秒 - F/2.2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 160
   ステンレス車もソメイヨシノも曇天の時は撮影が難しいです。結局2010年はこんな写真しか撮れませんでした。桜と言えば戸越公園4号踏切近くにあった品川区保存樹が切られてしまい、残念ですね。


月が出た出た

2011/01/19 16:48:38.2 戸越公園-中延間
(戸越公園3号踏切)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 185mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/60 秒 - F/5
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 140

品川区戸越6丁目のこの時の太陽の位置
高度:0.7°方位:244.4°

月の位置
高度:4.9°方位:69.4°(月齢14.9)
参考文献:国立天文台こよみの計算


2011/01/19 16:49:02.7 戸越公園-中延間
(戸越公園3号踏切)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 100mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/60 秒 - F/6.3
露出補正: -1.7 EV
感度: ISO 100
感度: ISO 140
品川区戸越6丁目のこの時の太陽の位置
高度:0.7°方位:244.5°

月の位置
高度:5.0°方位:69.4°(月齢14.9)
参考文献:国立天文台こよみの計算


戸越公園駅前南口商店街ホームページ
戸越公園中央商店街ホームページ
   冬の夕刻お決まりの戸越公園4号踏切→3号踏切のコース。3号踏切でも電車に陽は当たらなくなり、夕焼けもあまり綺麗ではないので、そろそろ帰ろうかなと思いながら駅の方を見ると、なにやら怪しそうな満月が・・・。帰れんやん・・・・!予定を変更してしばらくここで撮影していました。予備のバッテリーを1つ増備しておいてよかった。

※太陽は地球の公転と自転だけを考えればいいのですが、月の場合はさらに月の公転を考慮しなければならないので、難しいです。同じ満月でも、日によって位置が違っていたりとほんとに難しいものです。さらにこの日は戸越公園3号踏切から見て、月が戸越公園駅の上に見える位置に来た時は日没直前であり、空が明るすぎずそして暗すぎもせず、ちょうどよい明るさで、さらに月の周辺に薄雲がかかっていて少しオレンジがかっていたので、このような写真が撮れました。月の位置や雲の様子は2度と同じ状態にはならないと言っても過言ではなく、与えられたチャンスはきちんとものにしたいものです。


祭りだ!祭りだ!

2011/09/18 12:52:21.2 戸越公園-中延間
(戸越公園1号踏切南入ル)
NIKON D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 12mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/800 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100


上記3枚 11年9月17日

戸越公園駅前南口商店街ホームページ
戸越公園中央商店街ホームページ
   以前も撮影したことがあるのですが、戸越公園駅近く在住のある方から、ご連絡をいただき、商店街に飾られたお祭りの提灯と電車を同じ画面に収めてみました。電車だけでなく、この町の記録写真、そして風景写真でもあります。下町情緒が全くと言っていいほどない場所に住んでいるので、こういった下町のお祭りには憧れがあります。来年の例大祭の時はどんな風景が撮れるでしょうか。


準ダイヤモンド富士

2011/10/29 16:38:31.4 中延
Nikon D200
レンズ: 50mm F/1.8 D
焦点距離: 50mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/125 秒 - F/8
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 100
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:1.7°方位:252.4°

参考文献:国立天文台こよみの計算

2011/10/29 16:38:40.2 中延
Nikon D70
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 200mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:1.7°方位:252.5°

参考文献:国立天文台こよみの計算
   富士山の山頂に太陽が沈むことを、ダイヤモンド富士といいます。この日は山腹に沈んだので、準ダイヤモンド富士とでも呼びましょうか。ダイヤモンド富士は地球と大気と自分の都合が合わなければ撮れませんが、そのうちここでのダイヤモンド富士を撮りたいものです。



東急8000系研究室トップへ