がんばれ!!東急8039F!!

最終更新:17年1月31日撮影分

桜木町行き健在!

2004年2月12日 大井町線自由が丘電留線

   とは言っても、自由が丘電留線でのお話。真ん中の8641の方向幕に注目してください。これは自由が丘駅大井町線ホームで何気なく撮った写真。後でぼけーっと見ていたら、8641の行き先表示器がなんと"桜木町"を表示しているのに気付きました。ここに留置する時行き先表示は別になんでも良いんでしょうが、既に東急線上には存在しない"桜木町"を表示した乗務員さんの遊び心に感謝。8641Fは東横線での営業運転の実績がないので、これは貴重な記録なのかも。
   東急の全編成の方向幕から桜木町のコマがなくなる日まで、"桜木町"行きの電車を撮影できる可能性が残されています。


これでどないだ!! 

2004年11月7日 自由が丘-九品仏間
(自由が丘5号踏切)
2004/11/07 13:17:54.1
Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 18mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/100 秒 - F/16
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
  似たような写真ばかりですみません。すっかり晴天時のこの場所が気に入ってしまいました。"これでどないだ!!"とは流し撮りする時のかけ声です。実際に声を出すわけではなく、心の中で叫ぶんです。被写体を見ながら、シャッターチャンスが来たら"これでどないだ!!"と。流し撮りのコツはこのかけ声(?)と経験と、そして被写体に対する愛情です。
   ちなみにこの日は大井町線に所属する8500系がすべて日中運用に就いていました。


中延夕日物語

2005/12/20 16:17:38.9 中延
Nikon D70 レンズ: 28-300mm F/3.5-6.3 D
焦点距離: 100mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/160 秒 - F/14
露出補正: 0 EV
感度: ISO 400
    05年の年末は多忙だったのか写真は撮るだけ撮って(これが一番重要なのですが)そのままになっていました。冬至前後の日の短い時期は、ここ中延では電車の正面に夕日が当たっている姿を見ることができます。銀色の車体が金色に輝いてなかなか味のある写真が撮れますよ。
    たった1年1か月前に撮った写真ですが、赤帯で前面に方向幕を装備した8541号車を見ると、えらい昔のことのように感じられます。


自然が織りなす芸術品

2005/12/20 16:18:24.9 中延
Nikon D70 レンズ: 28-300mm F/3.5-6.3 D
焦点距離: 135mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/160 秒 - F/14
露出補正: 0 EV
感度: ISO 400
   夕日が綺麗な季節になってきましたが、これほど綺麗になることはあまりないのかもしれません。夕日に輝く、または夕日をバックに走る東急のステンレス車は、まさに芸術品といってもいいのではないでしょうか。


季節外れじゃけど・・・

2007/01/14 16:11:01 戸越公園-中延間

(戸越公園4号踏切)
Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 220
   夏になると冬が恋しくなる(?)今の季節じゃあ絶対にこんな写真は撮れません。今まで季節を問わず散々通ったこの場所。冬になるとまた地元の方に顔を覚えられるくらい通うことになりそうです。


戸越公園 夜物語

2007/11/09 20:28:03.3 戸越公園
Nikon D200 レンズ: 50mm F/1.8 D
焦点距離: 50mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/15 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   アイツらは夜も輝いていた。


走る芸術品

2007/12/02 15:52:03.8 戸越公園-中延間
(戸越公園4号踏切)
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 220mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/125 秒 - F/14
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

   夕日に輝くアイツらはボクにとってまさに芸術品だった・・・

※デジカメで夕日を撮影するときは、ホワイトバランスを「晴天」に合わせることを忘れずに。




2008/01/06 15:45:09.1 戸越公園-中延間
(海側道路戸越公園4号踏切下ル)
Nikon D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 15mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/1000 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 160

2008/01/06 15:17:52 戸越公園-中延間
(海側道路戸越公園4号踏切下ル)
Nikon D70 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 52mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/4.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200


   ここはお気に入りのポイントのうちの一つ。ただし、難易度が高いためここでの撮影頻度は高くはありません。難易度が高い理由はまず見た目の速度が高いこと。シャッタースピード1/1250でも完全には止まってくれません。次に、"超"がつくくらいの広角レンズを使うため、ちょっとレンズ向きを変えただけでも、撮れる写真がかなり変わってしまうこと、また上り勾配と言うこともあって、柵の支柱1本分でもかなりアングルが変わってしまうこともあります。ちなみに4枚とも厳密には失敗写真でトリミングしています。この時のポイントは"夕日"なのですが、快晴の青空バックで夕日だと言うことはわかりにくいですね。やはりここは"夕日"よりも"日中の晴天"を強調した方がいいかもしれません。夕暮れ時の日差しではとても高速シャッターを切って綺麗な写真を撮るのは難しいです。
   これからも地元の方や地元の犬に顔を覚えられるくらい通うことになりそうです。


き・ら・き・ら 8500

2008/03/09 13:27:25.3 戸越公園-中延間
(海側道路戸越公園4号踏切下ル)
Nikon D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 12mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/2500 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2008/03/09 13:27:28.8 戸越公園-中延間
(海側道路戸越公園4号踏切下ル)
Nikon D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 12mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/2500 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 280

2008/03/09 13:27:30.0 戸越公園-中延間
(海側道路戸越公園4号踏切下ル)
Nikon D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 12mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/2500 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 220

2008/03/09 13:27:30.8 戸越公園-中延間
(海側道路戸越公園4号踏切下ル)
Nikon D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 12mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/2500 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 250



   キラキラ輝いたコイツらの写真に余計な説明はいらないだろう。


芸  ・  術  ・  品  !

2009/12/06 16:03:48.6 中延
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 270mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/20
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:3.6°方位:239.1°
参考文献:
国立天文台こよみの計算

2009/12/06 16:04:00.0 中延
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 70mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/20
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:3.6°方位:239.1°
参考文献:
国立天文台こよみの計算
   芸術品につき説明不要。


輝け! 8500!

2010/12/05 15:55:05.8 中延
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 180mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:5.2°方位:238.6°
参考文献:
国立天文台こよみの計算

2010/12/05 15:55:11.9 中延 0703号車
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 280mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/14
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:5.2°方位:238.6°
参考文献:
国立天文台こよみの計算

2010/12/05 15:55:12.0 中延
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 280mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/16
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:5.2°方位:238.6°
参考文献:
国立天文台こよみの計算

2010/12/05 15:55:45.9 中延
NIKON D70 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/11
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:5.1°方位:238.7°
参考文献:
国立天文台こよみの計算

2010/12/05 15:56:01 中延
NIKON D70 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 26mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/25 秒 - F/11
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
品川区中延4丁目のこの時の太陽の位置
高度:5.0°方位:238.7°
参考文献:
国立天文台こよみの計算
 


雨だ 戸越公園、行こう。

2011/05/28 14:39:09.9 戸越公園
NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D
焦点距離: 50mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/15 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

戸越公園駅前南口商店街ホームページ
戸越公園中央商店街ホームページ
  そうだ 戸越公園、行こう。


カラスと一緒に帰れんばい!

2013/11/16 17:16:36.2 戸越公園-中延間
(山側道路戸越公園2号踏切上ル)
Nikon D600 レンズ: 85mm F/1.4 D
焦点距離: 85mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/60 秒 - F/1.8
露出補正: -1.7 EV
感度: ISO 100

2013/11/16 17:03:46.8 戸越公園-中延間
(山側道路戸越公園2号踏切上ル)
Nikon D600 レンズ: 85mm F/1.4 D
焦点距離: 85mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/125 秒 - F/1.4
露出補正: -1.7 EV
感度: ISO 220
   戸越では17時になると「カラスと一緒に帰りましょ」のメロディーが鳴るばってん、月が出たけん帰れんばい。
月も人工の明かりもゴーストもパープルフリンジもすべてが美しい。電車の前面や側面もまるでイルミネーションのように・・・。


五島さんちのお庭

15年12月2日 二子玉川-上野毛 五島美術館 (東京都世田谷区上野毛3丁目)
Nikon D600 + Nikon NIKKOR-S Auto 55mm F1.2
   東急線内ではここが一番紅葉と電車を絡めた写真が撮りやすいでしょうか。




2017-1-31 戸越公園-中延
(戸越公園4号踏切 / 東京都品川区戸越6丁目)
Nikon D600 + Nikon NIKKOR-P Auto 180mm F2.8
   戸越公園4号踏切、今まで幾度となく撮った場所だ。だけど、この踏切の山側のこの場所で撮ったのは久しぶりかも知れない。今日ここへ行ったのは、ただ単にNikon NIKKOR-P Auto 180mm F2.8で撮りたかっただけであるが、ここで撮るのは焦点距離がもっと長い方がよいのも事実である。この日は日中、快晴だったが、夕刻になると西の空に雲が広がり、夕焼けは今ひとつだった。しかしあまり綺麗ではないものを綺麗に撮るのはカメラマンの腕なのかも知れない。陽が沈み西の空もだんだん暗くなっていく、そろそろ帰ろうかと思ったとき、両方向から8500系がやって来る。どちらが先に通過するか・・、とりあえず夕陽バックで撮れる上り列車にカメラを向ける。上り列車のシャッターチャンスが近づいている最中、下り列車が目の前を通過、下り電車のヘッドライトが上り列車の前面を照らし、上り列車は下り列車の側面を照らす。どちらも電球色に輝く光沢仕上げのステンレス車体が美しい。実は、無心に連写したためバッファー容量が小さいD600ではこのショットを最後に連写できなくなってしまった。しかし、仮に続けて連写できても、お互いのヘッドライトがお互いの車体を照らす写真にはならなかったような気がする。絶妙なタイミングでの8500系同士の離合、もし300mmとかを使っていたら、こんな写真は撮れなかったであろう。自己満足だと思うが、美しい写真は偶然生まれるものである。




東急8000系研究室トップへ