最終更新:15年5月13日撮影分
2007/01/07 13:42:38.1 長津田-つくし野間 (山側道路つくし野駅上ル) Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D 焦点距離: 122mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2007/01/07 13:42:40 長津田-つくし野間 (山側道路つくし野駅上ル) Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D 焦点距離: 200mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/10 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
最近お気に入りとなった場所。余計な電柱などを画面に入れないようにするために、縦位置で撮っています。 |
列車防護訓練(?) 2007/04/14 11:47:14.6 つくし野-すずかけ台間 (海側道路つくし野駅下ルつくし野17号架線柱付近) Nikon D200 レンズ: 50mm F/1.8 D 焦点距離: 50mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/640 秒 - F/4 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
先週この場所に来た時、「試験」と書かれたいかにも仮設っぽい標識が立っていることを発見。「何の試験だろう」と思ってみていたのですが、今日つくし野駅で下車したとき、上りホームの下り方端に大勢の社員の方がいて、また線路内には2人一組の制服を着た係員の方が2組、電車が通過しないときに黄色い旗を振っていました。おそらくこれは列車防護の訓練をしていたものと思われます。 さて、つくし野-すずかけ台間はつくし野駅を出て陸橋をくぐるまでは、ほぼ南北に走っています。ですから正午頃を境に午前中は海側から、午後は山側から撮影するのが理想ですね。沿道は適度にアップダウンがあるので、電車を見上げられるポイント、また見下ろせるポイントと変化には富んでいます。 今回初めて撮影地の表記に架線柱番号を使用しましたが、「つくし野13号架線柱」とは勝手に名付けたもので正式名称ではありません。「つくし13」と書かれたプレートが取り付けられた架線柱のことです。この番号はつくし野駅から下り方に行くにつれて大きな番号となります。 「ここは住宅地 制限速度30km/h厳守」と書かれた看板はもっと派手な色なのですが、目障りなのでレタッチして目立たなくしてしまいました。ここは「つくし野4丁目」。地元自治会が立てた看板なんですが、自治会で建築制限などを設けたセレブっぽい街なんです。終戦直後には米軍に接収されていた「根岸旭台」にはそんなのないぞう!って。また、線路端につくしが本当に生えているのがいかにも「つくし野」ですね。 |
2007/06/17 09:46:21.2 梶が谷 Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 135mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
梶が谷に停車する列車は、くねくねと身をくねらせるのが魅力なのかもしれません。 |
でっかい秋見つけた・・・かな(?) 2008/10/04 16:32:34.1 南町田 Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 300mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2008/10/04 16:32:39.7 南町田 Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 70mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
季節は秋、そろそろ夕日が綺麗な季節になってきた。そうだ、アイツらに会いに行こう。美しく輝いた姿をボクに見せてくれるはずだ。 |
限界へのあくなき挑戦 2009/02/15 10:31:33.4 すずかけ台-南町田間 (南町田駅上ル陸橋) NIKON D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 62mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/13 秒 - F/14 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2009/02/15 10:31:33.9 すずかけ台-南町田間 (南町田駅上ル陸橋) NIKON D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 62mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/13 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
「8620」ち番号ば見ちょったら、ここで蒸気機関車を撮っちみとうなった。なしか? ここでの流し撮りは最初は1/30秒での撮影でした。しかしそれでは物足りなくなり、失敗を恐れながらも1/25秒、1/20秒と様子を見ながら、少しずつ遅くしてきました。8500系などでは失敗を恐れ、恐る恐るだったのですが、、失敗しても構わない東武車が来ると、思い切って実験的に1/15秒などで撮影しました。なんと!それがうまく撮れるではないですか!ここでの写真は10〜13枚ほど連写をして、そのうち1枚でもうまくいっていれば「成功」となります。成功かどうかの基準は、等倍に拡大して車輌前面のどこかがぶれずに撮れているかどうかですが、私の技術では調子が良ければ全部成功、調子が悪くても3枚程度は前面のどこかがぶれていない部分が存在する「成功」写真となります。 ここに到着した時は晴れていました。しかし、1時間ほどで曇り、曇ってからは練習とばかり東急・東京メトロ車は1/13秒、東武車は1/10秒での撮影となりました。このシャッタースピードでも連写したうち少なくとも1枚は成功写真となるので、次回は晴天時に1/13秒で流し撮りしようと思います。ただ、このシャッタースピードでは流し撮りでなくても手ぶれが起きる可能性も十分あるので、手ぶれ補正付のレンズを使用しようと思います。晴天時に1/13秒ではISO100で絞りがf29程度になることが予想されます。小絞りボケで画質が劣化するどころか、場合によっては完全に露出オーバーとなる可能性もあり、NDフィルターまたはPLフィルターは必須ですね。やっぱりデジタル一眼にはISO25程度の低感度も必要です。 |
バラが咲いちゅうき 2010/05/18 15:25:45.3 青葉台-田奈間 (山側道路清水橋上ル15号架線柱下ル) NIKON D200 レンズ: 35mm F/2 D 焦点距離: 35mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|
駅舎とバラを一緒に撮れるところは有名だけど、電車とバラを一緒に撮れる所って珍しいですね。東急ではおそらくここだけだと思います。 分かりにくい解説: 「バラが咲いちゅうき」は「バラが咲いちょるけん」という意味。 咲いちゅう→咲いちょる 咲きゆう→咲きよる き→けん |
秋・・・ 2010/10/02 15:54:22.1 つくし野-すずかけ台間 (山側道路12号架線柱下ル) NIKON D200 レンズ: 35mm F/2 D 焦点距離: 35mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/1000 秒 - F/2.8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
長かった夏が終わり、東急沿線にもようやく秋がやって来ました。 |
2011/02/01 10:15:07.2 市が尾-藤が丘間 (白萩橋) NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 240mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
この写真は説明不要ですよね。 |
百日紅(サルスベリ) 2011/09/11 11:00:44 南町田-つきみ野間 (山側道路7号架線柱上ル横田園脇) NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 220mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
ここは沿線を歩いていてたまたま見つけた百日紅(サルスベリ)を電車を同じ画面に収められる場所。ここの難点はまず下り電車の接近に気づきにくいこと。見通しがきかず、耳を澄ましていないと音も聞きづらく、電車が姿を現してすぐシャッターチャンスとなるので、とっさにカメラをきちんと構える必要があります。もう一つは通行人や車にかぶられてしまう可能性が高いことで、実際に何度か被られてしまいました。 ここは季節の花が写った風景写真を楽しむ場所、そんな気がします。 |
8500系前面裾部の溶接痕 2012/12/16 09:12:12.0 江田 Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 135mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2012/12/16 09:22:09.8 たまプラーザ Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 155mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/4.8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 110 |
|
先日、8500系非軽量未更新車の前面裾部に製造年次による形態変化があることを発見してしまいました。さらなる調査が必要ですし、また後年の修繕により例外もありますが、おおむね7-1次車まで(8615Fまで)と、7-2次車以降(8616F以降)の2種類が存在するようです。7-1次車までは8515号車の写真の通り、左右それぞれ2列の溶接痕が片側8つずつ、7-2次車以降は8520Fの写真のように、2列の溶接痕が両端部を除き互い違いに存在しています。これからさらに調査を進め、いずれ東急8000系列研究室にてまとめたいと思っております。 ※比較のため他編成の写真も掲載しております。 |
夕陽を浴びて 16年5月13日 すずかけ台-つくし野 (山側道路7号架線柱上ル / 東京都町田市つくし野4丁目) Nikon Df + Nikon NIKKOR-P Auto 180mm F2.8 |
今まで何度も撮った場所ですばってん、レンズが変わると写真も変わる。楽しかとね。 |