最終更新:11年12月13日撮影分
おかげさまで250,000アクセス![]() 1985年4月10日 田園調布-多摩川園間 |
|
当研究所サイトは3月18日19:00過ぎに250,000アクセスを達成しました。これも皆様のおかげと、研究所員一同感謝しております。さて、記念画像は春らしく桜の写真と致します。今は失われてしまった桜の名所、田園調布-多摩川園間です。 新製間もない8097F。原形が美しいです。正面窓やつい最近フルカラーLED化された方向幕が目立ちますが、ワイパー原形でナンバープレートが現在よりも上に付いていることにもご注目ください。また、8090系も狭義の8000系と同じように窓が大きく開くこと、ドアに貼られたシールが8090系のみの丸形だったことも分かります。ドアの長方形のシールは「このドアは菊名駅では開きません」と書かれたもので、この頃は大倉山3号踏切のため菊名駅のホームを延伸することができず、やむなく上り方1両をドア非扱いとしていました。ただ、この駅で待避もするので、大倉山3号踏切は一旦電車が到着するとなかなか開かない踏切となってしまいました。 次回の記念画像は5周年、そして300,000アクセスとなります。今後とも当研究所をよろしくお願いいたします。 |
![]() 2006/11/03 13:06:11.0 等々力-上野毛間 (等々力2号踏切) Nikon D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D 焦点距離: 300mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 110 |
ここからの風景も数年後には大きく変わってしまいます。 |
そうだ 戸越公園、行こう。![]() 2007/11/14 20:23:24.0 戸越公園 Nikon D200 レンズ: 35mm F/2 D 焦点距離: 35mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/15 秒 - F/2.2 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
アイツらはこの時も輝いていた。 |
![]() 2007/12/16 15:57:31.7 戸越公園-中延間 (戸越公園4号踏切) Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 260mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/400 秒 - F/13 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
夕暮れ時のコイツらの姿は、言葉に表しようのないくらい美しかった。 |
フルカラーLED増殖中!!![]() 2008/02/08 16:12:14.5 二子玉川 Nikon D200 レンズ: 50mm F/1.8 D 焦点距離: 50mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/100 秒 - F/2.8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
08年2月に8097Fがの行き先表示器がフルカラーLED化された。 この編成は日本語・ローマ字の交互表示だが、個人的には8085Fなどのような日本語の下にローマ字が表示されたものの方がいいような気がする。 |
欲張りスポット![]() 2008/04/06 12:23:09.6 戸越公園-中延間 (戸越公園3号踏切) Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 170mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 125 |
|
もう桜が散りかけているのを承知で、この前の場所へ・・・。しかし戸越公園4号踏切では既に2人の方が撮影されていました。人がいる時が散るし、気を使うのも嫌だったので、戸越公園3号踏切へ移動しました。すると、2本の桜を画面に収めることができるではないですか!戸越公園4号踏切脇の品川区保存樹はほとんど散っていましたが、中延駅高架化前の線路敷きに生えている奥に見えるものはまだあまり散っていなかったので、ここで撮影することに決定。しかし、ここは来年以降、満開のそれも順光となる9時頃までに撮りたいものです。 撮影中に地元の方に話しかけられることはよくあるのですが、特に戸越公園駅周辺では多いような気がします。この日は息子さんが鉄道ファンだったという女性に話しかけられました。休みになると必ずと言っていいほどカメラを持って出掛けた、よく上野に行ったりブルートレインを撮った・・・、お話の内容から察すると息子さんは私と同年代の方でしょうか?でも、数年前に亡くなられたそうで、電車の写真を撮っている人を見ると話しかけたくなるとのことでした。それからしばらく戸越公園駅周辺の撮影スポット、電車が好きなお孫さんのこと、大井町線の急行電車の窓・・・、電車が来る合間にそんなことをお話ししました。ちょっとしんみりする出会いですね。一応このサイトのURLもお教えしましたので、お孫さんに楽しんでいただければ、と思っております。 |
Natchan![]() 2009/04/25 19:59:53.9 戸越公園 NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D 焦点距離: 50mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/15 秒 - F/2.5 露出補正: -0.7 EV 感度: ISO 100 ![]() 戸越公園中央商店街ホームページ 戸越公園駅前南口商店街ホームページ |
|
Natchanは2つ年上のお姉さん。ボクにとって唯一のかけがえのない姉弟だ。でも、まだ会ったことすらないのかもしれない。ごく幼いときに遊んでもらった記憶も、あるようなないような。それも夢の中の出来事だったのかもしれない。 「Natchan、戸越公園まで写真撮りに行ってくるよ」とボクが言うと、「また行くの?」とNatchanは少し呆れたような顔をしながらボクを見て、「がんばってね」と送り出してくれる。 撮影現場に着くと、ボクはコイツらの美しい姿を記録すること、そしてNatchanに見てもらうことだけを考え、一心に写真を撮る。ボクにとって至福のひとときである。 「こんなの撮れたよ」、「すごいね」家に帰るとNatchanはボクにねぎらいの言葉をかけてくれる。この瞬間がまたうれしい。 ボクはこれからもここに通い続けるだろう、コイツらとNatchanのために。 ※Natchanとボクは架空の人物で、コイツらは実在する鉄道車輌です。 |
いいところですね![]() 2010/04/29 13:02:56.5 緑が丘-自由が丘間 (緑が丘2号踏切) NIKON D200 レンズ: 35mm F/2 D 焦点距離: 35mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/1000 秒 - F/3.2 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 ![]() 2010/05/01 15:10:56.3 緑が丘-自由が丘間 (緑が丘2号踏切) NIKON D200 レンズ: 12-24mm F/4 G 焦点距離: 13mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/1000 秒 - F/4 露出補正: 0 EV 感度: ISO 280 ![]() 2010/04/29 12:53:46.2 九品仏川緑道 (緑が丘2号踏切山側東入ル) Nikon D70 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 55mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/60 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 ![]() 2010/04/29 12:59:33.8 九品仏川緑道 (緑が丘2号踏切山側東入ル) Nikon D70 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 29mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|
浜坂のあじはら小径と同様、地元の人のオアシスになっているにちがいない九品仏川緑道。もう何度も歩いていますが、特に桜の季節はすばらしいです。ここを初めて訪れる人に声をかけられ、そして「いいところですね」と言われることがあったら本当にうれしく、もしそういうことがあれば、迷うことなく「いいところですよ」と答えたいものです。そして東急沿線に数多く残る自然を大切にしたいものです。 (4枚組み写真のため当該編成が写っていないものも載せています) |
記録写真 2010夏 荏原町2号踏切![]() 2010/07/19 10:39:31.0 荏原町-旗の台 (荏原町2号踏切) NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 180mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
今はどうってことない風景でも、そのうち「懐かしい」と感じる時が来るはず。 |
記録写真2010晩秋 戸越公園編![]() 2010/11/07 16:04:57.3 戸越公園-中延間 (戸越公園2号踏切) NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 185mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 ![]() 2010/11/07 16:14:46.1 戸越公園-中延間 (戸越公園2号踏切) NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 230mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/125 秒 - F/5.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 140 ![]() 戸越公園駅前南口商店街ホームページ 戸越公園中央商店街ホームページ |
|
そうだ 戸越公園、行こう。 |
回 転 灯![]() 2011/12/13 15:34:36.5 戸越公園-中延間 (戸越公園3号踏切) NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G 焦点距離: 170mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 品川区戸越6丁目のこの時の太陽の位置 高度:8.5°方位:233.6° 参考文献:国立天文台こよみの計算 ![]() 戸越公園駅前南口商店街ホームページ 戸越公園中央商店街ホームページ |
|
列車の接近を示す回転灯も、LEDに取って代わられようとしています。こういった脇役の記録もきちんとしていきたいものです。 |