最終更新:03年4月15日撮影分
1975年1月26日 鷺沼検車区 写真提供:田奈写真館いしい様 |
すずかけ台行きは今となっては信じられませんよね。 |
1979年8月12日 自由が丘-九品仏間 写真提供:gtrtrain様 |
新玉田都直通運転開始日の大井町線(この名称はこの時復活したもの)としての初日の写真。方向幕の「二子玉川園」のコマが用意されていなかったわけではなかろうが、幕装置の故障からか、白幕表示で貫通路に「二子玉川園」と書いた紙が貼られている。この日、この編成の大井町行きの写真を撮られた方はいらっしゃらないだろうか。 この区間を走る電車の運行番号はこの日から40番台となり、約3年半続く。 |
1981年12月12日 九品仏-尾山台間 写真提供:gtrtrain様 |
青空を反射したのか、水色に輝く前面が美しい。 |
1982年10月17日 緑が丘 |
この頃、大井町線にはたった2編成しか冷房車がありませんでした。ですから、この8049Fと8051Fはまさに大井町線のスターだったはずです。後から2両目に新製後半年でピカピカの8408が見えます。白Hゴムに白地の方向幕なので表情が何となく異なりますね。大型の指詰め防止ステッカー、白いドア非扱いステッカーも懐かしい。 |
1983年12月23日 旗の台 写真提供:gtrtrain様 |
82年12月に運行番号が3桁化されます。82年撮影のものと比べると、方向幕も変化していることが分かります。 |
1986年5月24日 九品仏-尾山台間 写真提供:gtrtrain様 |
パイオニア台車の形状がよく分かります。「ズン、ズン」と響くジョイント音が独特でした。端午の節句はとっくに終わっているのに鯉のぼりの竿が見えるのはご愛敬。 |
1989年頃 こどもの国 画像提供:はっしー様 |
多客時などに見られた大井町線用車両のこどもの国線での運用。今でも方向幕の中に”こどもの国”は残っており、折り返し時に見ることができます。 |
1999年4月24日 旗の台 画像提供:東急大好き様 |
緑色の方向幕や旧旗の台駅も懐かしいですね。 |
2002年11月4日 九品仏-尾山台間 画像提供:矢口様 |
8049F最末期の姿。2号車は8408ではなく、8105となっています。 |
2003年4月15日 長津田 画像提供:MASA様 |
2003年5月4日 藤が丘 画像提供:矢口様 2003年5月4日 あざみ野 画像提供:矢口様 2003年5月4日 二子玉川 画像提供:矢口様 |
引退直前の姿。 |