2004年までの記録 最終更新:04年2月29日撮影分
8023Fと8043Fの2ショット。輝いたステンレス車体が素敵です。 2003年12月20日 白楽 |
|||
|
|||
|
|||
妙蓮寺3号踏切にて。左側の電柱が邪魔で、鉄道ジャーナル04年11月号には縦の前面だけの写真が載っていますが、やっぱり側面も入れたいものです。 2004/10/06 14:54 妙蓮寺-白楽間 Nikon D70 レンズ: 28-300mm F/3.5-6.3 D 焦点距離: 300mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|||
都立大学3号踏切にて。 ここで撮影された写真はよく見ますが、晴天時は逆光になるので、曇った日でないと撮影は難しいです。感度が上がり、ざらついた画像になるのを避けるため、三脚を使用しました。 2004/11/14 13:10:43.8都立大学-自由が丘間 Nikon D70 レンズ: 28-300mm F/3.5-6.3 D 焦点距離: 300mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/125 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|||
都立大学3号踏切と4号踏切の間での撮影での撮影。真っ正面の写真ですが、よく見ると下り勾配であることが分かります。手前の"○9"の標識は「次駅停止位置まで900m"の意味か? 2004/11/21 12:09:27.2都立大学-自由が丘間 Nikon D70 レンズ: 28-300mm F/3.5-6.3 D 焦点距離: 300mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/640 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|||
妙蓮寺-白楽間はカーブが多く、それぞれの場所ごとに撮影最適時刻が異なります。午前中は海側側面が写るように、午後からは山側が写るようにするのがベストです。 2004/12/11 10:50:29 妙蓮寺-白楽間 Nikon D70 レンズ: 28-300mm F/3.5-6.3 D 焦点距離: 46mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|||
菊名駅渋谷方陸橋上からの撮影。 2004/12/18 12:48:01.9 菊名 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 50mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|||
綱島駅から徒歩5分ほどの陸橋上からの撮影。 2004/12/18 13:38:24.7 日吉-綱島間 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 62mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|||
白楽1号踏切での撮影。この日は元住吉駅構内での人身事故の影響でダイヤが乱れていました。左側の上り電車は8694Fの23運行回送電車。 2004/12/22 11:09:19.8 白楽-東白楽間 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 18mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/80 秒 - F/16 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|||
元町・中華街から戻ってきた8023Fを後追いで流し撮りしました。 2004/12/22 11:37:09.9 白楽-東白楽間 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 18mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/80 秒 - F/13 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|||
白楽1号踏切にて撮影。 2004/12/22 11:37:31白楽 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 62mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/125 秒 - F/14 露出補正: -0.7 EV 感度: ISO 200 |