がんばれ!!東急8039F!!2006年の記録


最終更新2月25日撮影分



2006/01/09 15:42:09.7 下神明
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 130mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2006/01/09 15:42:33.9 下神明
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 75mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/16
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
  下神明駅下りホーム上り方にて。運がよければ新幹線との2ショットを撮ることができます。夕日が当たった車体が綺麗です。




2006/01/09 15:51:45 下神明
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 165mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
  ここは陽の長い時期の夕方に狙うと良さそうです。




2006/01/22 14:23:34.8 戸越公園
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 70mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
  屋根の上に前日に降った雪を乗せて走る8005F。




2006/01/22 15:11:22 戸越公園-中延間
(山側道路戸越公園1号踏切下ル)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/400 秒 - F/9
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
  左下に見えるのは、戸越公園駅上りホーム。右の黒い影は戸越公園1号踏切の遮断機です。




2006/01/22 15:23:37.8 戸越公園-中延間
(山側道路戸越公園1号踏切下ル)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 250mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/400 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   こうやって見ると、やはり戸越公園駅のホームは短いですね。




2006/02/04 14:33:53 緑が丘-自由が丘間
(緑が丘3号踏切)
Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 50mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
  建物の影を避けて撮るのが一苦労でした。




2006/02/04 15:01:16.8 緑が丘-自由が丘間
(緑が丘4号踏切)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 360
   自由が丘駅に停車中の8005F。




2006/02/04 15:01:48.8 緑が丘-自由が丘間
(緑が丘4号踏切)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 165mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   やはり日光を浴びた姿が美しいです。




2006/02/05 11:58:09.1 緑が丘-自由が丘間
(山側道路緑が丘4号踏切下ル)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 190mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   やはり日光を浴びた姿が美しいです。




2006/02/05 11:58:23 緑が丘-自由が丘間
(山側道路緑が丘4号踏切下ル)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 70mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2006/02/05 11:58:27.9 緑が丘-自由が丘間
(山側道路緑が丘4号踏切下ル)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 190mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   自由が丘駅に進入する8005F。


ありがとう!!8005F!!

2006/02/25 12:56:07.8 中延-荏原町間
(中延1号踏切)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 155mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2006/02/25 12:56:55.8 中延-荏原町間
(中延1号踏切)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 210mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2006/02/25 13:39:40.2 中延-荏原町間
(中延2号踏切)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 70mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/30 秒 - F/16
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2006/02/25 13:40:00.2 中延-荏原町間
(中延2号踏切)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   これも何を今更と、お叱りを受けそうですが・・・。06年3月11日にドア故障により運用離脱してしまった8005F。運用復帰の祈りもむなしく、東急から去ってしまいました。運用離脱当日の写真は既に掲載しているので、その前に撮影した最後の写真を物色し、見つかったのがこれらの写真。ここでは何度か撮影していますが、掲載するのは初めてかもしれませんし、最近ここへは行っていません。
   たった2年ちょっと前の写真なのですが、すべてが変わってしまい懐かしいですね。8005Fの活躍だけでなく赤帯の8089Fも、遠い遠い昔の話のような気がします。(3枚目にちらりと見えるのは8087F。)


祈!復活!8005F

2006/03/11 11:35:53 大井町
OLYMPUS C-750 Ultra Zoom
焦点距離: 9.4mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/3.2
露出補正: 0 EV

2006/03/11 11:39:45 大井町
OLYMPUS C-750 Ultra Zoom
焦点距離: 9.4mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/3.2
露出補正: 0 EV

2006/03/11 12:44:19.8 下神明-戸越公園間
(下神明1号踏切)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 105mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2006/03/11 12:45:04.9 下神明-戸越公園間
(下神明1号踏切)
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 210mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   去る3月11日11時30分過ぎ、大井町駅の改札に入ると1番線に8005Fが停車中。これはラッキーとホーム先端に急ごうとすると、何か変!8005Fは回送の表示を出しているではないか!それも109運行。「何かあったのか」と思っていると、駅アナウンスにより、大井町駅での車輌故障のため、大幅にダイヤが乱れているとのこと。すぐに、故障車が8005Fだと直感した。その後、8005Fを気にしながらも、撮影が可能になった大井町駅ホーム先端で撮影。大井町駅は2番線しか使えないので、折り返しはあわただしい。8005Fはすぐに動きそうもないので、戸越公園まで乗車し。下神明1号踏切まで移動し、8005Fを待つことにした。各編成の運行番号がころころ変わる。しばらくすると、8005Fがやってきた!127運行!撮影しながら早期の復活を祈った。
   それ以来、8005Fは運用に就いていない。故障の原因はジャンパ線の錆とのことで、簡単に修理できそうなのだが・・・。現状では大井町線の車輌が検査入場すると車輌が不足する事態となるが、その時には復活するのか。それとも・・・。

当日の運用は以下の通りでした。
8001:103→105→104 8005:109→回127
8091:108→110 8093:___ 8095:___ 8097:157→109 8099:106→回128→105
8081:101→102 8083:___ 8085:___ 8087:102→103 8089:___
8638:___ 8639:___ 8640:106→108→107 8641:110→101
8691:105→107→106 9007:107→109→108




home.gif   back.gif